コンビニで手軽に購入できるAppStore&iTunesギフトカードについて、
- 簡単な仕組み
- 購入できる場所
- 基本的な使い方
まで、AppStore&iTunesギフトカード初心者にも分かりやすく解説しています。
のんくれ
もくじ
AppStore&iTunesギフトカードの仕組み
AppStore&iTunesギフトカードとは?

AppStore&iTunesギフトカードは、Appleが提供しているオンラインサービス上でコンテンツの購入ができるプリペイドカードです。
App Store、iTunes Store、Apple Booksなどで、ゲームや音楽の購入が可能。
なお、AppStore&iTunesギフトカードのチャージ先は、Apple IDとなります。
なので、Apple IDを経由する支払い方法であれば、上記のAppleサービスでなくても、AppStore&iTunesギフトカードを利用することが可能です。
以前までは「iTunesカード」という名称でしたが、2017年11月より「AppStore&iTunesギフトカード」に名前が変更されました。
今でも、昔の名残と呼びやすさからか、「iTunesカード」と呼ばれています。
「iTunesカード」=「AppStore&iTunesギフトカード」
AppStore&iTunesギフトカードの種類と金額
AppStore&iTunesギフトカードは、大きく分けて2種類あります。
- カードタイプ【コンビニなど実店舗で購入可】
- コードタイプ【オンラインストアで購入可】
カードの実物が伴うか否かの違いなので、どちらで購入しても同じものです。
カードタイプ
カードタイプのAppStore&iTunesギフトカードは、金額の違いにより、以下の5種類に分けられます。
- 1,500円
- 3,000円
- 5,000円
- 10,000円
- バリアブル(1,500円~50,000円内で自由に金額設定できる)
バリアブルを購入する場合は、レジにて購入したい金額を店員に伝えましょう。
1円単位でも全然OKです。
のんくれ
コードタイプ
AppStore&iTunesギフトカードを携帯キャリアオンラインショップやAppleオンラインストアなどオンライン上で購入した場合は、16桁のコードが送られてきます。
オンラインストアにもよりますが、最低500円もしくは1,000円からAppStore&iTunesギフトカードを購入できます。
AppleStoreギフトカードとの違い

AppStore&iTunesギフトカード
>アプリや音楽などデジタルコンテンツを購入するためのもの
AppleStoreギフトカード
>iPhoneやMacなどのApple製品をAppleオンラインストアや直営店で購入するためのもの
のんくれ
AppStore&iTunesギフトカードが購入できる場所とその方法
のんくれ
- コンビニ(セブンイレブン,ローソン,ファミリーマートなど)
- 大型スーパー(イオン,西友など)
- Appleストア直営店
- 家電量販店(ヤマダ電機,ビックカメラなど)
- その他ショップ(TSUTAYA,ドン・キホーテなど)
- Appleオンラインストア
- 携帯キャリアオンラインストア
この他にもたくさんの店舗にて取扱いがあります。
のんくれ
いくつかの店舗について、購入方法を見ていきましょう。
ヤフオクでAppStore&iTunesギフトカードが出品されていることがありますが、絶対に購入しないようにしましょう。
使用済みのカードが送られてくる可能性があります。
すべてが詐欺とは言いませんが、金券の取引は詐欺師が多いので、できれば利用を避けた方が良いでしょう。
コンビニなどの実店舗で購入する方法

実店舗でAppStore&iTunesギフトカードを購入する方法は簡単です。
店頭に置いてあるAppStore&iTunesギフトカードをレジに持っていき購入するだけ。バリアブルタイプであれば、希望の金額を店員に伝えましょう。
Appleオンラインストアで購入する方法
Appleオンラインストアでは、プレゼントとして指定したメールアドレス宛てにAppStore&iTunesギフトカードを送ることができます。
もちろん、自分用のAppStore&iTunesギフトカードとして、自分のメールアドレスに送ることも可能。
参考 Eメールで贈るApp Store & iTunesギフトカードAppleオンラインストア- デザインを選択
- 金額を入力
- 宛先・差出人・メッセージを入力
あとは、Apple IDにログインして決済するだけ。
※Apple IDにクレジットカードもしくはデビット(プリペイド)カードを紐づけておく必要があります。
App StoreからでもAppStore&iTunesギフトカードを購入できます。
「App Store」⇒「アカウント」⇒「メールでギフトカードを送信」⇒「必要事項を入力して決済」
携帯キャリアオンラインショップで購入する方法
au、ドコモ、ソフトバンクユーザーであれば、キャリア決済によりAppStore&iTunesギフトカードを購入することができます。
参考 App Store & iTunes ギフトカードauオンラインショップ 参考 App Store & iTunesギフトカードドコモオンラインショップ 参考 App Store & iTunes ギフトカードソフトバンクオンラインショップ各キャリアのオンラインショップからAppStore&iTunesギフトカードを購入すると、16桁のコードが手に入ります。
※PCからは購入できません。スマホもしくはタブレットからの購入のみ。
AppStore&iTunesギフトカードをiPhoneにチャージ・登録する方法
手持ちのiPhoneまたはiPadに、AppStore&iTunesギフトカードの金額をチャージする方法は以下の通り。
- 16桁のコードを用意する(カードタイプの場合は裏面をコインで削る)
- App Storeからコードを入力または読み込む
のんくれ






AppStore&iTunesギフトカードの使い方
AppStore&iTunesギフトカードは、Apple IDへチャージされるため、Apple IDを経由する支払い方法であれば、なんでも使えます。
これから、AppStore&iTunesギフトカードの代表的な使い道を紹介していきます。
AppStoreで有料アプリを購入する

App Storeにて有料アプリの購入ができます。
また、ゲーム内課金もできるため、クレジットカードを持っていないスマホゲーマーの方は、AppStore&iTunesギフトカード必須と言えるでしょう。
iTunesStoreで音楽や映画を購入する

iTunes Storeでは、音楽と映画を購入できます。
音楽:1曲200円~250円
映画:1本1,000円~2,500円(レンタル200円~)
AppleMusicで月額料金の支払い

Apple Musicは、月額980円で5,000万曲の音楽を聴き放題できる定額制の音楽ストリーミング配信サービスです。
1年単位で長期的にApple Musicを利用するのであれば「Apple Musicギフトカード」の方がお得。
Apple Booksで電子書籍を購入する

Apple Booksでは、電子書籍を購入することができます。
最新本やベストセラー本、雑誌や漫画まで幅広いジャンルの本が勢揃い。
iCloudストレージの容量アップグレード

iCloudは、写真やビデオなどをインターネット上に保存することで、iPhoneやPCなど他端末にてデータが共有できるオンラインストレージサービスです。
誰でもデフォルトで5GBまでなら無料で利用可能ですが、それ以上の容量を利用したい場合は、プランに応じて有料アップグレードする必要があります。
この容量アップグレードにも、AppStore&iTunesギフトカードが利用可能。
AppStore&iTunesギフトカードの残高確認
Apple IDにAppStore&iTunesギフトカードをチャージした後、Apple IDの残高がどれくらいあるか確認した場合は、以下の手順で確認できます。
- App Storeからアカウント情報を開く
- 残高が表示される(クレジット:¥◯◯◯)

Q&A|AppStore&iTunesギフトカードに関するよくある質問
有効期限
AppStore&iTunesギフトカードの有効期限は何年ですか?
AppStore&iTunesギフトカードに有効期限はありません。